カテゴリー: J-POP
2021年3月発売の通算8枚目のアルバムです。 いやあー、とてもいいです。新型コロナウイルスの閉塞感がずーっと続いている中、こういう明るくてポジティブな作品を聴けることに、本当に感謝したい。そんな作品です。 とにかく、リ…
2020年4月、コロナ禍の最中に発売されたアルバムです。20年以上のくるりの活動からの未発表曲をthaw = 解凍したものが7曲、そして2006年発表のベストアルバム「TOWER OF MUSIC POWER」の初回限定…
2020年3月に、年内をもって活動を終了することを発表したKIRINJI。コロナのため延期になっていたファイナルライブもついこの間終了し、キリロス (KIRINJIロス)にならないか心配な私です。 本作は、キリンジがKI…
中田裕二のスタジオ作品通算9作目となる、2020年4月発売の作品です。 彼の音楽を知ったのはそれほど昔のことではなくて、2017年に発表されたアルバム「thickness」に収録された「Deeper」という曲が、TBSラ…
「U.S.A.」や「め組のひと」といったヒット曲を山下達郎氏風な雰囲気にアレンジして多重録音してしまうことで話題になっているポセイドン・石川の最新作です。(2020年10月発売) いろいろと調べてみると、どうやら芸人扱い…
1984年にリリースされた安全地帯の3作目で、大ヒット曲「恋の予感」収録の作品です。 「ワインレッドの心」で一気に人気バンドの仲間入りをした安全地帯ですが、当時から「旭川出身の実力派」と言われていて、「旭川=冬は寒い」と…
1986年3月21日に発売された、斉藤由貴の2作目のオリジナルアルバムです。デビュー当初の斉藤由貴の作品は特に名作が多いのですが、その中でも私が一番好きな作品が、この「ガラスの鼓動」となります。 アルバムの構成という面で…
2019年末にリリースされた、NegiccoのメンバーであるKaedeのソロ第2作。前作「深夜。あなたは今日を振り返り、また新しい朝だね。」と同様、長いタイトルの作品です。 全体的な雰囲気は前作と大きく変わらず、凝った音…
新潟を拠点に活動しているRYUTistの、3年ぶりの作品(2020年リリース)。 本来であれば5月5日に発売されることになっていたのですが、新型コロナウイルス感染拡大に関連した「緊急事態宣言」にて延期となり、7月14日に…
2020年リリースの、lyrical schoolの最新作品です。と言っても、既発曲で夏っぽさを強く感じる5曲を集めた配信専用のミニアルバムとなっています。 リリスクと言えば、カラッとした楽しいガールズ・ラップが持ち味な…
最近のコメント